2011-10-01から1ヶ月間の記事一覧

くらしライフ

社会とか人間とかデジ文明とか未来とか将来とか そういう言葉と同時にいつも脳裏に浮かび上がる画は 蟻の群れ 彼らが知り得ない世界を私達は知っている 私達が知り得ない世界は誰が知っている?

泣き出しそうだベイビー

とびうをつっぴん わたしが代わりに磔に

さよならさんかく

週休二日という、手緩い制度の無かった幼稚園のころ。 土曜の昼食は母親たちが持ち回りで作りに来るシステムだった。 毎週三人一組で、汁物やらなんやら作ってくれた。 ある土曜、洒落たギザギザポテトに、園児みな騒然。 ナントカ君のママが洋モノ調理器具…

風情まんさい

こないだ丹波篠山の陶器まつりで買った。 福引券貰うための金額合わせで買ったのが 使ってみたら案外一番しっくりきたり。 柿は種有りがいい。 かりかりしてゴマがいっぱいの。 そして筆柿。すき。 生まれて初めての包丁は筆柿の渋柿の皮むき だったような …

はんにゃーはーらー

ネットで写経セット買った。 明細書の封筒がなんかもしゃもしゃしてるな と思ったらこれ。 ほわ。。。 きっと事務のおばちゃんが毎日飲んでんだろな。 そして、この微妙な年齢の女性が写経セット買う心理など想像し ほっこりさそうとしてくれたんだわな。 そ…

しんせつなOLさん

昼休みにコンビニ行って戻る間に 老紳士に「しゅてんどうじ」という店はどこかと訊かれ 老淑女に「どぅまん」というビルはどこかと訊かれ どっちも知らなかったので スマフォでしゅしゅと検索してお伝えした。 うれしそうだった。 道を訊かれないオーラを覆…

賞味期限考

最近作った中でも秀逸 せんべい汁 最近飲んだ中でも劣悪 どっかのフリーペーパーに載ってたカクテル 日本酒+梨+塩+氷 偏屈が加速してきて人付き合いがえらいこっちゃで わ・や・く・そ 気をユルしている度合いは おうちに呼べるか否か 更に ある程度で帰…