えらいこっちゃで・・・

就職決まったと友達に報告メールしまくりながらクチキキ屋さんへ契約に出向き。


帰り道、今まで買うの我慢していたもの等いろいろ買ったり。
とりあえずお勤めに通うためのマイナー電車の回数券33回分
ロクシタンのローズのボディミルク
インド屋でお香と皮製ブックカバー
ネイルカラー
プレミアムモルツ
あと貧困期の思いを忘れないためのモヤシ


買いまくって、帰宅した。
したら。
なんか封筒が届いてて。
落ちたつもりの会社からで。
あー、履歴書の返送か、と思って開けたらなんか返信用封筒入ってて。
それからなにかお手紙も入ってて。


『採用内定に関するお知らせ』


!!!!!!! ・・・ハ!?


えらいこっちゃで・・・あちらさんでハンコ捺してもうたがな。
神さま悪ふざけが過ぎるんとちゃう・・・
電話vs郵便、という通信ツールのタイムラグ
日程的に今日しかなかった契約手続き
最後の自由平日♪と郵便配達より早い時間に出かけたのもアダ
何より「どうせ落ちてるし」と適当な判断をしていたのが極めて迂闊


ててててテンパッテ
いろんな人に電話したりメールしたり
頭かきむしったり両手で顔を覆ったり
帰ってから5時間以上ダウン着たまま同じ体勢でひたすらドナイシヨドナイシヨ
買ってきたアイスを廊下に放り投げたまま忘れてて
チョコの雪見だいふくは何かドロドロアワアワのシロモノに
てか今6時間経って初めてまだ腕時計したままなのに気付いた。
いつも部屋入った瞬間ジャマで外すのに。
あれ、家のカギこんなとこに投げてある。
いつも下駄箱の上なのに。
テテテンパテンパテンパイ!


いろんな人がたくさんの言葉をくれた。
法的知識に基づく的確かつ強気なアドバイス(酔)
大人としての偏らないイッツアップトゥーユーな意見
感情面に寄り添った女性的な見解
全部がきちんと誠実で、考えてくれていて、有り難かったです。


社会人として、人間として、
恩をあだで返すようなことは本当はしてはなりません。
辛い気持ちの時に頂いたお話は蜘蛛の糸みたいに思えたし。
・・・あちらにとっては単にビジネスだったとしても。
縁という言葉で自分を納得させれば、条件も環境も、もうしぶんないお話で。


ただ、やはり、いかんせん、正社員と派遣社員


雇用形態の安定性の差も当然あるけれど、それ以上に引っかかる感覚があって。
前職が派遣する側だったので余計にそう感じるんだけど。
上手くいえないけどこんな感じ↓


「人材」「労働力」という名もなき集合体に組み込まれ。
その中から要件を満たした一要素として抽出され。
「スタッフコード○○番」で管理され指示されるがまま労働に従事。
ああしかも、合法的に中間搾取されているんだよなぁ、だいぶ。


そうじゃなく、苗字も名前もある、固有名詞を持つ「個人」としての私。
その能力・考え方・人間性を見て、認め、選んでくれた会社に貢献するのが、
健全だと。


まぁこのご時世、正社員が必ずしも正解なのかとか、色々あるんでしょうが。
しかし、40、50になってももし独り身だったら・・・非正規雇用、コワズギル!
あと、結局、自尊心。


さて・・・
夜が明けるのがこわいね。